園長が教えるのではなく職員が自主的に学ぶように。スキマ時間で楽しみながら学びモチベーションも向上

ゆずっこ保育園むかいしま 定員数12名 /広島県尾道市

施設種別 企業主導型保育園

サービス 基礎研修(自学自習)

成果 保育・教育の質向上

この事例の要約

  • 5~10分の保育のスキマ時間に学べると思い活用をはじめた
  • 自学自習モードで基礎的な内容をあらためて学べて初心に戻れる
  • 職員全員の知識の再確認と共通意識をもつことにつながっている
  • 園長が教えるのではなく、職員が主体的に学びあうようになった

自学自習モード(研修機能)を利用されている、「ゆずっこ保育園 むかいしま」。保育のスキマ時間に学ぶことで、知識の再確認や職員の共通認識をもつことにつながっているそうです。自学自習モードの活用にいたった経緯や活用したことでどのような効果があったのかについて、園長の中村先生にお話しをうかがいました。

園児が登園するまでの朝、午睡中の合間、園児が少なくなった夕方の5分のスキマ時間で全員学べるように

オンライン基礎研修(自学自習モード)を使い始めたきっかけを教えてください。

コドモンの施設管理画面に「自学自習モードが始まります」と表示があり、機能があることを知りました。常に新しいことにチャレンジしたいと思っているので、新しい機能がはじまったときに内容を見てみようと思い、開いたのがきっかけです。

自学自習モードでは、3つの分野(安全・衛生管理、社会人基礎、法令・人権)を一つひとつ丁寧に解説してくれています。それぞれの分野のすべての内容を園内研修に盛り込んで、全員で学ぶことは時間が取れず難しいのが現状です。自学自習モードは1研修あたり5~10分の短時間で、保育のスキマ時間に全員が同じ内容を学ぶことができるので、共通認識を持てると思い導入しました。

これまでの園内研修はどのように取り組んでいましたか?

ゆずっこ保育園は2021年3月に開園して今年で3年目です。歴史がまだあまり長くはない園で、研修は試行錯誤しながら手探りでやっている状態です。園内研修を年に6回ほど実施しており、研修の実施を職員の担当制にして、職員自身が興味をもった実践的な内容を自ら調べて資料を作ってもらい、それを全員で研修していました。
職員が順番に担当するため、1人あたり1年に1回ほどの頻度ではありますが調べて資料を作成する準備は大変でした。また、職員全員で頻繁にまとまった時間をとることも難しく、研修の回数が限られてしまっていました。

自学自習モードは1研修あたり5~10分で学べるようになっているので、朝の受け入れ準備が終わって園児が登園するまでの時間や、夕方の送り出しで園児が少なくなってきた頃、昼の午睡中など自分の休憩が終わり残りの10分間といった時間に利用しています。こういったスキマ時間に学べたほうが職員としてもやりやすいと思っています。

実際に活用をはじめてみてどうですか?

職員からは不安な声はでておらず、特に不便も感じていないようです。職員は上手にスキマ時間を使って学んでくれていて、私が一番進んでいないくらいです(笑)

勤務年数に関係なく初心に戻れ、自主的に学び頑張るモチベーションにつながった

特に不安の声などはなかったんですね。導入の際には職員のみなさんにどのように説明しましたか?

導入の際に職員には「自学自習モードは、みんなに共通して知っていて欲しい内容が含まれています。みんなで集まる時間をつくって頻繁に研修をするのもなかなか難しいので、今年は新しいシステムを使ってやってみたいと思います。」と説明しました。
今年は新卒1年目の職員がいなかったので、社会人基礎の分野は必須項目から省こうとしたのですが、本来は園長である私から伝えないといけない仕事や人に対するマナーもすべて網羅されていて、勤務年数に関係なく学ぶことで初心に帰り、また頑張れるモチベーションにつながると思い、3つすべての分野を各自で学んでもらうことにしました。職員に説明したら、みんな理解してくれ、上手に進めてくれています。

利用の頻度は、コドモンが目安として提示している週1~2のペースで、無理なく、でも1年で終わらせられるように伝えました。受講時間やどのテーマから受講するかなどの研修の受け方は、個々の職員の自由にしています。

自学自習モードは進捗が確認でき、時々チェックをして、進んでいる先生に「進んでるね」と声かけをしています。それを聞いた他の先生たちが「わたしもやらなくっちゃ」といって進めてくれるので、お互いの刺激になるように声かけをするようにしています。

使い始めてみて、職員のみなさんの反応はいかがですか?

職員に話を聞くと、安全・衛生管理の分野の研修が、実際の対応について具体的でわかりやすいと評判がよいです。「テストが3問あってちょうどいい」「ひねった質問なので、正解しているかドキドキして楽しい」という声もあり、自学自習モードを負担なく楽しみながら学べていると感じます。

動画を視聴して、内容を理解してからテストに答えるので、学んだことが先生たちの中にしっかり浸透していると感じます。学んだことをもとに、子どもたちに何かあったときにどういう対応をするかなど、職員の共通理解につながっていて、わたしたちの強みにもなっています。

楽しく学べるのは嬉しいですね。実際の業務の中で感じている変化はありますか?あれば教えてください。

自学自習モードは、知っておかないといけない、でも意外と忘れてしまっている基礎的な内容をもう一度学べて、初心に立ち戻れるところがすごくいいです。どの分野もそうですが、すでに知っている内容やできていたことであっても改めて再確認でき、学んだ内容を活かして実際に行動できるようになっています。
本来であれば私から職員へ声かけをしなければならないような内容もあるのですが、受け身ではなく自分で学んでいくことで、仕事に対するモチベーションが上がったり、業務を効率よく行う方法だったり、知識を確認することの大切さだったりを、各々が感じてくれているんだろうなと思います。コドモンカレッジ(オンライン研修サービス)の見逃し配信動画も活用していますが、併用することで学び足りないことも補えています。

ありがとうございます。これからも学びの後押しになるような研修を企画していきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

資料を請求する

関連する事例

事例一覧をみる

施設状況に合わせた
最適なプラン
ご案内します

不明な点はお気軽にお問い合わせください。
専門スタッフがさらに詳しくサービスや導入方法についてご説明いたします。
補助金を活用した導入についてもお気軽にご相談ください。
お電話でのお問い合わせ(平日9:00〜18:00)

050-2018-3197

050-2018-3197